![[CP+2013 FUJIFILM] 発売前の「X100s」と「X20」に触れてきやした](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img2013/CP+2013_FUJIFILM_X_1.jpg)
「X100S」「X20」ともに、ローパスレス構造とX-Trans CMOS IIセンサーを搭載
「画質」「スタイル」「スピード」をよりブラッシュアップさせたモデルっす
個人的に「CP+2013」では絶対触ってやるーと気合入れて望んだ気になるカメラなのだ
デザインコンセプトは変えず、使い勝手と性能がアップ!

※若干大きめの写真についてはクリックすると拡大表示が可能です
今回「CP+2013」の目玉はなんつったってFUJIFILMの「X100s」と「X20」っしょ
2月23日の発売(あまりの人気に延期された)を前に実際に触れることができる展示会っすからww
※六本木 東京ミッドタウンのフジフイルムスクエア内でも「X100S」と「X20」の先行体験を実施中
実際、初日の開場とともに直行するユーザーも多かった気がします
かくゆう自分も直行しやしたww
感想をどうのと言う前に・・・
まずは「X100S」「X20」それぞれについて旧モデルとの比較をばおさらい
「X100S」と「X100」の主要仕様の比較
| 機 種 | X100S | FinePix X100 |
| イメージセンサー | 有効1630万画素 APS-Cサイズ CMOS | 有効1230万画素 APS-Cサイズ CMOS |
| レンズ | 23mm F2.0 (35mm換算:約35mm) | |
| ファインダー | ハイブリッドビューファインダー 光学ファインダー:0.5倍/90% 電子ビューファインダー:0.48型236万ドット | ハイブリッドビューファインダー 光学ファインダー:0.5倍/90% 電子ビューファインダー:0.47型144万ドット |
| ISO感度 | ISO200-6400 (拡張でISO100-25600) | ISO200-6400 (拡張でISO100-12800) |
| シャッタースピード | 30-1/4000秒 | |
| 液晶モニター | 2.8型46万ドット | |
| 連写速度 | 6コマ/秒(RAWで9コマ) | 5コマ/秒(RAWで8コマ) |
| 動画撮影 | 1920 X 1080(60fps) | 1280 X 720(24fps) |
| インターフェース | USB/マイク出力、HDMI mini | USB、HDMI mini |
| サイズ (W x H x D) | 126.5×74.4×53.9 | |
| 重さ | 445g(カード、バッテリー含む) | |
「X20」と「X10」の主要仕様の比較
| 機 種 | X20 | X10 |
| イメージセンサー | 有効1200万画素 2/3型 CMOS | |
| レンズ | 7.1-28.4mm F2.0-2.8 (35mm換算:約28-112mm) | |
| ファインダー | アドバンスト光学ファインダー (デジタルトランス液晶搭載) | マニュアルズーム連動型 実像式光学ファインダー |
| ISO感度 | ISO100-12800 | ISO100-3200 (拡張でISO12800まで) |
| シャッタースピード | 30-1/4000秒 | |
| 液晶モニター | 2.8型46万ドット | |
| 連写速度 | 12コマ/秒(JPEGで11コマ) | 7コマ/秒 |
| 動画撮影 | 1920 X 1080(60fps) | 1920 X 1080(30fps) |
| インターフェース | USB/マイク出力、HDMI mini | USB、HDMI mini、ビデオ出力 |
| サイズ (W x H x D) | 117×69.6×56.8mm | |
| 重さ | 353g(カード、バッテリー含む) | 350g(カード、バッテリー含む) |
![[CP+2013 FUJIFILM] 発売前の「X100s」と「X20」に触れてきやした](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img2013/CP+2013_FUJIFILM_X_2.jpg)
「X100S」でシャッタースピードダイヤルが付いている部分が、「X20」ではモードダイヤルになっています
ここを見るだけで、それぞれの立ち位置がわかるってもんす
また、「X100S」はハイブリッドビューファインダーですが「X20」は光学ビューファインダー(OVF)であります
これらは「X100」「X10」でも同じっすな
![[CP+2013 FUJIFILM] 発売前の「X100s」と「X20」に触れてきやした](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img2013/CP+2013_FUJIFILM_X_4.jpg)
基本的に外観・サイズに大きな変化はありません
・・・ととと
![[CP+2013 FUJIFILM] 発売前の「X100s」と「X20」に触れてきやした](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img2013/CP+2013_FUJIFILM_X_5.jpg)
撮影し忘れたけど「X100S」では背面に『RAW』ボタンが『Q』ボタンに変わっていた
それと独立した『AF』ボタンがなくなって、代わりに『DRIVE』ボタンが・・・
使用頻度を考えるとこの変更は正解じゃないっすかね
![[CP+2013 FUJIFILM] 発売前の「X100s」と「X20」に触れてきやした](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img2013/CP+2013_FUJIFILM_X_3.jpg)
「X100S」「X20」ともに ホワイトバランスの設定を液晶で効果を見ながらできるようになりました
これ、めちゃくちゃ嬉しいです ホワイトバランスの設定が苦手という人少なくないもんね
効果を見ながら設定できると時短になるなり GJ!>FUJIFILM
もちろん「X100S」の起動の速さ(起動時間が0.5秒!)にも驚いたけど、やはりサブ機として持ち歩ける「X20」がかなり気になるところ
残念ながら発売前モデルのため、撮影データは持ち帰れませんでしたが、背面液晶で見る限りではご機嫌な写りでした
ローパスレスでも手ブレの心配をしないで撮影できるのが嬉しいっす
「X20」のコンパクトさは旅行や日常使いに最適なり
なんせ動画も 1920 X 1080(60fps) っすから!!!(X100Sも同じ)
いつかは欲しい「X100S」だけど、自分の予算や使用目的を考えれば手が出せるのはやっぱ「X20」かな
現在、facebookでは「FUJIFILM X100S」「FUJIFILM X20」の2機種をお試しいただくモニターを募集中
その名も『富士フイルム Xシリーズ×東京カメラ部 新製品モニターキャンペーン』っす(2月12日締め切り)
ご興味のある方はぜひご応募されたしww
富士フイルム Xシリーズ×東京カメラ部 新製品モニターキャンペーン第2弾

FUJIFILM XF-1 (barneys NY model)
ブース内には「FUJIFILM XF1 バーニーズ ニューヨーク モデル」も展示されておりました
やっぱオレンジええわ~
いやいやここはジッと我慢だ>自分
ほんとはFUJINONレンズにベタ惚れなんで「X-E1」とセットで欲しいんだけどさ(をぃ)
5月に発売予定の「FUJINON XF55-200mm」の展示もありやした
これ試してみたかったなり
これまで5本のFUJINONレンズをXシリーズで体験してきたけれど、マジでFUJINONレンズは凄いのだ!!
大人が夢中になっちゃうカメラ、それが「FUJIFILM Xシリーズ」なんでやんス
絶対いつかは手に入れるぞぉぉぉ 決意を新たにさせられたCP+だったのであります ちゃんちゃん♪
関連ページ
FUJIFILM「X-E1」は散歩カメラにも最適なのだ:モニター日記-2
FUJIFILM「X-E1」再び!X-E1がやってきた:モニター日記-1
「入間基地ランウェイウォーク2013」に行ってきたっす(JASDF)
ローパスレス恐るべし、「X100S」は危険でホットなヤツだった:モニター日記-1
相棒と呼べるコンデジ、FUJIFILM「X100S」がやってきた!:モニター日記-0
[CP+2013事前情報] 指令!超最速プレミア試写で「CINEMA EOS SYSTEM」の実力を見ろ!
[CP+2013事前情報] 指令!進化したミラーレス一眼「LUMIX GH3」を感じろ!
[CP+2013事前情報] 指令!「SIGMA DP3 Merril」をはじめシグマの新プロダクト・ラインを体感せよ!
[CP+2013事前情報] 指令!生まれ変わった剃刀マクロ「SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)」に「TAMRON」ブースで触れろ!
[CP+2013事前情報] 指令!「Manfrotto」のセミナーでiPhoneでうまく撮影するノウハウを学べ!
[CP+2013事前情報] 指令!「オリンパスミニチュアカメラが付いたオリジナル携帯ストラップ -非売品-」をゲットせよ
[CP+2013事前情報] 指令!「FUJIFILM X100Sピンバッジ」をゲットせよ
FUJIFILM「X-E1」で代官山の夜景を堪能~【代官山フォトセミナー】
ファームウエアが上がって格段に使いやすくなった篇:モニター日記-番外篇
FUJIFILM「X-Pro1」の力を信じなさい!篇:モニター日記-2
FUJIFILM「X-Pro1」で刻む優しい光とボケ篇:モニター日記-1
大人のミラーレス、FUJIFILM「X-Pro1」がやってきた!:モニター日記-0
東京カメラ部のスタジオ撮影会に参加!モデルは紗々さんと安治美穂さんのお二人なり
ザクとは違うのだよ、FUJIFILM「X-Pro1」は大人のミラーレス!
FUJIFILM X-Pro1 体感イベント『X-night』で「X-Pro1」に触れてきました




