GADGET / New Tech. / TOOL

78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88

UQ WiMAX review-2:Windows XPで「URoad-7000」を使う人必見!まずバッチファイルを入れるべし

UQ WiMAXのWi-Fiモバイルルーター「URoad-7000」をモニター中ですが、ついに体験できました!15mbps超え!!!

前回はWindows7マシンだったから気にしてなかったのだけれど...
Windows XPのネットブックで接続テストを始めた途端、なんか思ったほどの速度が出ないぞと設定ミスしたかと不安になってたんだけどさ
その原因が判明しました!!!

( 

GADGET / New Tech. / TOOL / モニター日記

 )

「Olasonic TW-S7」はオーケストラを再現できるPCスピーカー:ブロガー体験イベント

「Olasonic TW-S7」ブロガーイベントで、実際に「Olasonic」の実力を体感するとともに、メーカー元の東和電子・山本社長と技術者の方々から、開発の苦労話などを聞いてめえりやした

一番感動したのは・・・
「Olasonic TW-S7」はオーケストラの配置まで聞き分けることが可能な再現力を持つ電源不要のPCスピーカーだったということっす

( 

GADGET / New Tech. / TOOL

 )

UQ WiMAX review-1:Wi-Fiモバイルルーター「URoad-7000」がやってきた

AMNさん主催の「UQ WiMAX体験ブロガーイベント」の記事も書かないうちに、モニター機が届いたもので まずは第一報をアップするダス
やってきたのはWi-Fiモバイルルーター「URoad-7000」

( 

GADGET / New Tech. / TOOL / モニター日記

 )

Antec PC電源「EA-380D-GREEN」に交換したら部屋が涼しくなった

あまりのPCの熱に悲鳴をあげてPC電源を交換しました
新しい電源は、Antecの「EA-380D-GREEN」
交換した途端、PCの動作は安定するわ 静かだわ 熱が激減したわ
もービックリしまくり! 部屋が涼しくなったのが一番嬉しい(笑)

( 

GADGET / New Tech. / TOOL

 )

「Olasonic(オラソニック) TW-S7」ブロガーイベントに参加してきたぞ

今度は「Olasonic(オラソニック) TW-S7」ブロガーイベントに参加してきました

もう、とにかくその音再現力に感動しちまって・・・ 技術者さんのお話を聞きたい!と当日になって参加してきたんでやんス
いやぁぁ 行ってよかったww(Cerevoの岩佐氏 Thanksです)

( 

GADGET / New Tech. / TOOL

 )

「VAIO Z」リカバリ、『VAIO Care』って便利ぃぃ:モニター日記-番外編

楽しかった「VAIO Z」モニター期間も修了となり・・・お別れする日がやってまいりました(T_T)
PCをリカバリ、というか初期化(工場出荷状態とか再セットアップとも言うが)する必要がやってまいりました

でもね、今回は超~簡単なんだよぉ
だって「VAIO Z」には魔法のボタン『ASSISTボタン』が付いているのじゃ!
「ASSIST」ボタンで「VAIO Care」を起動すれば、初めての人でも簡単に初期状態に戻すことができちゃうのであります

11476-1572-175181
( 

GADGET / New Tech. / TOOL / モニター日記

 )

78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88






About Author

bookmark    Yahoo!ブックマークに登録
My Yahoo!に追加


GADGET / New Tech. / TOOL

おすすめサイト
女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズあわせて読みたいブログパーツ