「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

PRO TREK最高峰[MANASLU(マナスル)PRO TREK PRX-2000T]
モノフェローズイベント後 約2ヶ月お借りして使ってまいりました

方向音痴&冷え性の自分には タウンユースでも頼れるバディでした

みんぽすみんぽす

 
最初にエクスキューズ(^^;;;
今回、実はデータの入ったSDカードを紛失してしまいまして・・・
非常にプアなモニター内容になりますがご容赦を

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は多機能

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、上の図のようにA~E,Lボタンの6つのボタンで操作します

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

Dボタンでは、時刻を中心としたモードの切り替えが可能っす

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

A,B,Cボタンによって、PRO TREKの真髄である 「高度計測」「気圧・温度計測」「方位計測」のそれぞれのモードへ切り替えられます
 
 

方向音痴&冷え性がどう関係するのか

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

Cボタンを押すと方位が計測できるんだけど、実は今回この機能を一番使いました
何故って・・・方向音痴だから(^^;

なんせ、バイクでちょっと裏道にトライ・・・ なんてやった日には
もう数分後には 自分が進んでいる方向が怪しいほどの方向音痴なのだ

だから その度にお世話になったもんす
計測は、、計測したい方向に12時位置を向けてCボタンを押すだけ
そして計測結果の読み方は

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

二重液晶の上に表示された十字の逆三角形が方位ね 太い部分が北を表しています
つまり上の写真では、12時方向が西北西(WNW)となります
大きく表示されているのは方位の角度です

赤丸部分にはローマ字で方位が表示されるから、東と西がよくわからない人でもOKっす(をぃ)

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ
 
 
そして、もうひとつ重宝したのが・・・・「温度測定」

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

温度・気圧の計測は、Bボタンを押せばやってくれます
上の写真の赤丸部分が気温、大きく表示されているのが気圧ね

さて、この機能を何に使っていたかというとですねぇ・・・
出かける前の気温のチェックはもちろん
実は・・・ 体温の計測に使っていたのだ(^^;;;

知恵熱がよく出る自分は、この機能が助かりました(これは正しい使い方ではありませんので、他の方はマネをしないように)

PRO TREK(MANASLU)のマニュアルには

※外気温を計測するときは、時計を腕からはずして、体温、汗(水滴)、直射日光などの影響を受けないようにしてください。

とあります

これを逆手にとったというわけなのだ
ベルト調整をきちんとしてもらったのをいいことに、PRO TREK(MANASLU)で、しばらく腕にはめた後で計測した値と、事前に体温計で平熱を測った値を比べてみたら・・・
ほぼ同じ温度を表示してくれたんすよ

で、タウンユーザーとしては この機能は使わせてもらうしかないなと(^^;

おかげさまで、上着を一枚多く着る、着ないなど 健康管理に利用させてもらった次第
あくまで目安ってことでだけどね
 
 

実はウリの高度計測も健康チェックに使っちった

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

PRO TREK(MANASLU)は、国際民間航空機関(ICAO)が定めている国際標準大気(ISA)の高度と気圧の関係を使って高度を推定する方法を採用しているので、タウンユースだと若干お天気に左右されたり、エレベータとかだと計測がちょっとブレたりします(降りればOK)

Aボタンを押すと「高度測定」ができるわけなんですけど、実は2種類の計測方法があるんです
それが、「海抜高度」と「相対高度」
 1.海抜高度...海面からの絶対的な高さ
 2.相対高度...ある場所とある場所との高さの差(高度差)
自分がもっぱら利用したのは、相対高度のほう

計測イメージはこんな感じです

CASIO PROTREK Review

Aボタンを押して高度を計測した時点で、Eボタンを2秒ほど押すと計測地点を0mとしてセットします(基準地点のセット)

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

写真の赤丸部分に高度差が表示されます

あらかじめ基準地点となる場所で0mにリセット(ビルの1階とか駅のホームとか)、それから階段を上っていって、何メートル上ったら息切れor足が重くなってくるかを試したりしてたわけ

これ、結構励みになるんですよね
普段は階段よりもエスカレータとかエレベータ派のくせに、このときだけは階段を使ったもんす(返したらまたやらなくなっちゃった(苦笑))
 
 

その他:オートライト機能って便利

「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、タウンユースでも頼れるバディ

Lボタンを押すと、約1.5秒間ライトが点灯するんだけど、自分は、暗い場所で時計を傾けると自動的にライトが点灯する「オートライト機能」使ってました

「オートライト機能」onの場合は、赤丸部分のように【A・EL】マークが表示されます

夕方から夜間、バイクに乗ってるときとか、重宝したっす
 
 
2ヶ月もの長期に渡り「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」をモニターさせていただいた、CASIO、ならびに手配していただいたみんぽすのみなさま ありがとうございました

突拍子もない使い方のレポートとなってしまったこと、何卒ご容赦を頂ければ幸いっす

さて、マナスルの名前の由来となった『登山家・竹内洋岳』さんのブログでは、「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」の真の威力に触れることができます
もちろん【みんぽす】のPRX-2000Tレビューでも、他の方々の素晴らしいレビューが上がっていますので そちらもご覧ください

登山家・竹内洋岳 公式ブログ
http://weblog.hochi.co.jp/takeuchi/

みんぽす - PRX-2000Tのレビュー
 
 
関連ページ:
第三世代のプロトレック登場。Casio「PRO TREK PRW-3000」と箱根を行く
G-SHOCK「SKY COCKPIT(スカイコックピット)」が2万円台に!
「G」を冠した、耐衝撃・防水「Exilim G(EX-G1)」日本上陸!
「G」を冠したEXILIM、耐衝撃・防水「Exilim G(EX-G1)」
「CASIO G-SHOCK MUDMAN Rescue Orange」到着!
「PRO TREK PRX-2000T (MANASLU)」は、厚さ11.3mmの最強バディ








コメントする





goto PAGE TOP

About Author
    
My Yahoo!に追加


おすすめサイト
あわせて読みたいブログパーツ女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ