Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄いっす!
その作例を見せてもらったのですが、見たら「SD1」が無性に欲しくなったなり
というのも・・・

このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」のモノフェローズイベントに参加して書かれています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います)「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。(WillViii株式会社みんぽす運営事務局)
みんぽす

昨年の話なんですが・・・シグマさんのモノフェローズ限定イベントで、たくさんのレンズに触れてまいりました
さらに、Foveon X3イメージセンサを搭載した話題の新製品(?)「SIGMA SD1」のサンプル写真まで見せてもらえたなりっ

今回のシグマさんのイベント記事とお借りしたレンズの記事は現在こんな感じ
「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」-2:観光地やペット撮影にも使えるぞぃ!
SIGMAの「70-200mm F2.8 OS」と「24-70mm F2.8」をNikon D5000で試し撮り!
SIGMAの「50mm F1.4」と「17-70mm F2.8-4 MACRO OS」をPENTAX K-xで試し撮り!
「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」がやってきた
Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い! ←この記事

シグマってどんな会社?

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

シグマの創業は1961年 2011年の今年、創業50周年を迎えるという歴史あるレンズメーカっす
でも、実は国内のレンズメーカーとしては最後発の会社なんだって
これにはビックリ! まさか最後発だったとはねぇ

戦後、次々と誕生したカメラ/レンズメーカーですが、次第に淘汰されていき・・・
現在は、国内ではタムロン、トキナー、コシナ、そしてシグマの4社がレンズメーカーとして生き残っているのみ

多くのレンズメーカーが姿を消す中、シグマが生き残った秘密が以下の3つの戦略なのだ

 * 自社ブランド中心の事業展開
 * 他社との差別化!
 * 内製化(自社生産)の徹底

特に、多くのレンズメーカーが海外生産の道を選んできた中、シグマは国内生産にこだわり続けていヤス
ちなみに、現在国内生産を行っているのはシグマとコシナのみ

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

国内生産の拠点となるのが、SIGMA会津工場
レンズの材料精査から企画、設計、加工を一箇所に集約
このような形態を持つ工場をシグマは『垂直統合型の工場』と呼んでおります

企画設計ではOKが出ても、研磨などの外注加工段階で実現が不可能ってことが他社ではある話なんだって
でも、シグマは試作加工、金型製作や研磨部門も自社内に持っていて、その道ひとすじという達人が多く居るため、他社では考えられないほど設計の自由度が高められているんだそうな

なかでも聞いて驚いたのが、OEM先に削りだしで作成したモックを納めたときのエピソード
その削りだし品を見て、OEM先の担当者が「金型品」と勘違いしたんだと
それって普通ありえないっす!シグマの試作加工部門って、どんだけ高い技術力なんだよって話だよね
山木社長もOEM先から言われて改めて「シグマは世界でもトップレベルの試作加工部門を持っていたんだ」と気付いたというオマケ付き
※削りだし:素材の塊から圧延を行わずに切削することで形成
※金型品:金属や樹脂を金型と呼ばれる型を用いてプレスにより形成

売上げの8割が海外というシグマにとって1995年の円高は企業存続の危機だったとのこと
レンズメーカー他社が、活路を見出すために製造拠点を海外へと移す中、シグマは国内生産にこだわり、それまで業界で一番安いモノを提供する形から、製品の高付加価値化へシフト

「The finest optics company」を目標に、世界最高の光学メーカーになるため、「良いモノを作る」ことを会社全体で意思統一!
設計規格も「最低でもそのクラスでの最高レベル」でなければ、企画を通さないように変更されたそうです

逆光に弱いと言われて来た点を改善するため、ゴーストフレアを無くすため、ゴースト・フレア シュミレーションプログラムを自社開発
設計段階→削り出しの試作品→金型品、それぞれの段階でゴーストフレアのテストを行っています
なんと!例え金型段階まで進んでいても満足する結果が得られなかった場合は、修正をかけることもあるらしいっすよ

自分は1995年以前のシグマのイメージが色濃く残っていたため、触れる機会がないまま過してたんすわ
実際にみんぽすでレンズをお借りしてシグマのレンズの優秀さを知り驚いた次第 失礼しました;;

シグマのレンズは他とはひと味違うのだ

シグマには、他社にはないレンズが多いことに気づいてますか?
以前お借りした超広角レンズ「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」もそうだよね

イベントでは、他社との差別化を考え生み出した歴代のレンズを紹介していただきやした
まずはシグマ創業時のヒット商品!テレコンっす

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

このレンズが出るまではフロントコンバーターしかなく、レンズ径別に用意する必要があったんだって
創業者の山木道広さんが考えたのが、レンズとボディの間にかませるリアコンバーター式のもの それが「Teleconverter 2x」
これならマウントが同じなら、原則どのレンズにも使用できるもんね
まさに『コロンブスの卵』的発想!素晴らしいっす
ただ、特許を取得するのを忘れてしまったらしく、現在は他社からもテレコンは発売されてるんだけどさ;;; 元祖はシグマなのだ

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

これは、レンズの中にフィルターが内蔵されていて、上にあるレンズを回すとフィルターが切り替わるという「Filtermatic Series(1970's)」 この発想って凄すぎじゃないっすか?

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

「SIGMA Zoom Gamma 21-35mm F3.5-4 MF(1979)」は、当時単焦点タイプしかなかった広角レンズに新風を送り込んだ一本
社内に山岳写真好きなメンバーがいたことから、グラム単位でシビアに荷物をチョイスする本格的な登山においても、幅広く写真を楽しめるようにと開発された広角ズームレンズっす
以降、シグマは広角ズームレンズに対してこだわっているんだって
だから世界初、8mmをカバーする広角ズームレンズも誕生したんすね

本格的なデジタルカメラもラインナップ!

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!
イベントでは、社長の山木道広氏自らシグマの歴史と特長を説明して頂きました

シグマをレンズメーカーって紹介するのはちょっと正しくないのかもしれない
だって、シグマはオリジナルブランドの「カメラ」も出してるんすもん!
そのひとつがデジタル一眼レフ仕様のスペックをコンパクトデジタルカメラに凝縮されたといわれる「DPシリーズ」

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

そして、デジタル一眼レフカメラ「SDシリーズ」っす
その次世代モデルが「SIGMA SD1」というわけ!
実は今回、これに惚れちゃったですよww

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

一般のデジタルカメラ (CCD/CMOS)の場合、カラーフィルタを用いて3原色の内の1色のみを各ピクセルに取り込む方法ですが、Foveon X3イメージセンサでは、原理的には光の3原色をそのまま取り込むことが可能っす
演繹補完もないことから原理的に偽色が発生しないのも特徴

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

簡単に説明すると、それぞれの仕組みはこんな感じ
光の情報量が全然違うのがわかるかな??

シグマのデジタルカメラ、SD9、SD10、SD14、SD15、DP1、DP1s、DP1x、DP2、DP2sに「Foveon X3」が搭載されとります

その違いを実際にflashで体験してみてちょ

「SD1」本体に触れることは適わなかったけど、実際に「SD1」で撮影したサンプル画像も見せてもらったのだ

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

あぁぁぁぁぁ・・・ この大きさがその凄さが伝わらない!!

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

これは人物写真の一部を撮影したもの

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!

もうHDカメラもまっつ青な画質なのだ
自分の撮影技術じゃお伝えするのが難しすぎです!
HPで見れるようにしてもらえると嬉しいっす

リアルなの、緻密なの、そこに存在するかのような圧倒的な存在感のある写真なの!!! ボキャ貧で申し訳ないっww
とにかく手が届くレベルの値段だったら、借金してでも欲しいと思ったなり

実際にいろいろなレンズで撮影させてもらったのだ

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!
▲ 200mm F2.8 1/640sec ISO-400 (APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM)

さてイベント後半は、用意していただいたレンズをお借りしての撮影会
この日は「Nikon D5000」と「PENTAX K-x」を持参して、気になっていたレンズで思う存分試写させていただきやした

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!
▲ 200mm F2.8 1/60sec ISO-400 (APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM)

上の2枚はD5000で撮影したもの

Foveon X3イメージセンサを搭載した「SIGMA SD1」が凄い!
▲ 70mm F5.6 1/250sec ISO-800 (17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM)

こちらはK-xっす
この日お借りしたレンズについての感想は別のエントリーで紹介したいと思います

非常に貴重な体験ありがとうございました!
ぜひ機会があったら「SD1」触らせてください(苦笑)>シグマ様

なお、「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」をモニターとしてお借りしたので、そちらについても別でまとめたいと思っています

SIGMA SD1
http://www.sigma-sd.com/SD1/

当日の写真の一例っす

関連ページ:
「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」-2:観光地やペット撮影にも使えるぞぃ!
SIGMAの「70-200mm F2.8 OS」と「24-70mm F2.8」をNikon D5000で試し撮り!
SIGMAの「50mm F1.4」と「17-70mm F2.8-4 MACRO OS」をPENTAX K-xで試し撮り!
SIGMA「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」で、初めてのRAW撮影
SIGMA「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM」で、世界初 8mmの世界に触れてみた
癒される広角マクロレンズ「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」-3
純正レンズとの比較「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」-番外編
約4.7cmまで寄れる!「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」-2
広角マクロって楽しい!「SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」-1
Kenkoの「PLフィルター」を使ってみて驚いた
「SIGMA 50-500mm モニター日記-3」テレコン有り無し比較
「SIGMA 50-500mm モニター日記-2」テレコン(2x)を付けてみた

12698-1572-197091







コメントする





goto PAGE TOP

About Author
    
My Yahoo!に追加


おすすめサイト
あわせて読みたいブログパーツ女性向けイベントやブログモニターならトレンダーズ