![[CP+ 2011]「FinePix X100」に触れてきた](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img/CP+_2011_Finepix_X100_1.jpg)
「CP+ 2011」で「FinePix X100」に触れてきたっす
クラッシックスタイルで話題の「X100」ダス
触っての感想一言、「愛でたいと思わせるカメラ」ってこと
初日(9日)に行ったんだけど、さすが話題の製品
CP+の広い会場の中でも特に混みあってやした プレミアタイムに触っておくんだった;;
< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >
![[CP+ 2011]「FinePix X100」に触れてきた](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img/CP+_2011_Finepix_X100_1.jpg)
「CP+ 2011」で「FinePix X100」に触れてきたっす
クラッシックスタイルで話題の「X100」ダス
触っての感想一言、「愛でたいと思わせるカメラ」ってこと
初日(9日)に行ったんだけど、さすが話題の製品
CP+の広い会場の中でも特に混みあってやした プレミアタイムに触っておくんだった;;
![[CP+ 2011] タムロンブースにはレンズクリーニングカウンターもあるぞ](http://www.schaft.net/n00bs/diary_img/CP+_2011_TAMRON_1.jpg)
行って来ました「CP+ 2011」
現在タムロンの「18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD(Model B008)」をモニター中ということで、タムロンさんのブースにもお邪魔~
今年もレンズクリーニングカウンターが設置されておりました

「CASIO EXILIM ZR100」が新しい写真表現を手に入れたっす
それは・・・ HDRテクノロジーを一歩進め、芸術的な作品を創り出す『HDRアート』という表現方法
< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >